334 文字
2 分
dbdiagram.ioについて

dbdiagram.ioとは#

ブラウザ上でDBML(データベースマークアップ言語)を使用して、ER図を作成するツールです。
操作も簡単で作成したER図も見やすく、個人的にはかなり使いやすいツールです。
無料プランだと最大10までしかER図を作成できないので注意が必要です。
dbdiagram.id

使い方#

テーブルの作成#

ブラウザ上の左側にコードを入力する箇所があり、下記のように記述するとテーブルを作成できます。

Table テーブル名 {
  カラム名 型 [主キー, リレーション, 制約など]
}

記述の例としては下記のようになります。

Table users {
  id serial [PK]
  name string [not null]
  email string [unique]
  created_at timestamp
  updated_at timestamp
}

リレーション#

テーブル同士のリレーションを設定するには[ref: > テーブル名.カラム名]のように記述します。
また、1対1・1対多・多対1の関連性を示すには下記の記号を用います。

  • - 1対1
  • < 1対多
  • > 多対1

下記はusersテーブルとpostsテーブルの関連性を示しています。
postsテーブルのuser_idカラムに[ref: > users.id]と記述しているので、users(1):posts(多)の関連性になります。

Table users {
  id serial [PK]
  name string [not null]
  email string [unique]
  created_at timestamp
  updated_at timestamp
}

Table posts {
  id serial [pk]
  user_id int [ref: > users.id]
  title string [not null]
  description text
  created_at timestamp
  updated_at timestamp
}

参考サイト#

dbdiagram Docs
DBML ドキュメント