ドラクエ10の職業の役割と戦い方についてまとめました
ドラクエ10始めてみたけど、どの職業をやればいいのかな・・・
今回はそんな方に向けてドラクエ10の各職業の役割や戦い方について解説していきます
まずドラクエ10の職業は現在19職あります(ver5.4で魔剣士が増え20職になります)
19の職業を全部見るのは中々大変だと思うので、重要な特技やその職業での戦い方を軽めに説明していこうと思います
ドラクエ10の職業は以下の通りです↓
戦士 | 旅芸人 | バトルマスター | 占い師 |
僧侶 | パラディン | 賢者 | 天地雷鳴士 |
魔法使い | レンジャー | まもの使い | 遊び人 |
武闘家 | 魔法戦士 | どうぐ使い | デスマスター |
盗賊 | スーパースター | 踊り子 | 魔剣士 |
職業の所をクリックすると一気に飛べます!
今までのドラクエをプレイしたことある方だと、おなじみの職業が結構あり、名前だけでどんな事ができるかわかる方もいるのではないでしょうか?
職業が一杯で覚えられないよー・・・
全部見るのは大変なのでまずは気になる職業だけ見て下さいね
戦士
取得可能スキル
- 片手剣
- 両手剣
- オノ(独自仕様)
- 格闘
- 盾
- ゆうかん
使用可能特技(一部)
かばう(ゆうかん) | 味方一人の受けるダメージを代わりに受けることができる |
真・やいばくだき(ゆうかん) | ダメージを与え、敵の与えるダメージを減らす効果を付与することがある |
チャージタックル(ゆうかん) | ダメージを与え、高確率で短時間スタンさせることができる |
ブレイブチャージ(ゆうかん) | 3分間、自分に20秒のチャージタイム短縮効果をかける |
鉄甲斬・改(おの) | ダメージを与え、攻撃力・守備力・すばやさの2段階低下を付与することがある |
※()内は特技が取得できるスキルです
役割
戦士は高いHPと守備力、防具も重鎧と大盾が装備でき前衛の中でも耐久力が高めです。
ただ、すばやさがかなり低く自分のターンが回ってくるのが遅くて、他の前衛職より攻撃面は弱めです
装備は耐久力が欲しいときは片手剣+大盾、攻撃面を強くしたいときは両手剣かオノを持つといいです
戦士は敵を弱体化させたり、行動を止められることが得意な職業で、これらをこまめに入れながら戦っていきます
戦い方
通常戦闘
殲滅力が高く範囲攻撃のある、両手剣やオノで戦っていくといいです
敵が単体の時は両手剣の「渾身切り」や、オノの「かぶと割り」や「蒼天魔斬」をメインで攻撃していき、チャージタイム技が使用可能になったらそれらを使っていきドンドン攻撃していきましょう
敵が複数の時は両手剣の「ぶんまわし」やオノの「オノむそう」などの範囲攻撃で殲滅していきましょう
ボス戦闘
まだ戦闘が慣れていない場合は耐久面を上げるために、片手剣+大盾を持ち「はやぶさ斬り」をメインに攻撃していきましょう。「真・やいばくだき」や片手剣の「不死鳥天舞」「超はやぶさ斬り」などのチャージタイム技が使用可能になったらドンドン使っていきましょう
また、「ブレイブチャージ」でチャージタイム短縮をつけて「真・やいばくだき」の使える時間を短縮していくことも重要です
ドラクエ10は基本的に敵の火力が高めなので、「真・やいばくだき」を使って敵の与えるダメージが減るとパーティの生存度が上がります
戦闘に慣れてきたら火力を上げるために、ブレイブチャージでチャージタイム短縮をして、武器を持ち替えながら各武器のチャージタイム技をドンドン使っていきましょう
ただデメリットとして、耐久面が弱くなってしまいますのでただ攻撃するだけではなく、敵の行動をしっかり見て攻撃していくようにしましょう
戦士で一番重要なのは「真・やいばくだき」で敵のダメージを減らすことなので、これだけは忘れないようにしてくださいね
僧侶
取得可能スキル
- ヤリ
- スティック
- 棍(独自仕様)
- 格闘
- 盾
- しんこう心
取得可能特技(一部)
聖女の守り(しんこう心) | HPが最大値の半分以上あるときに致死ダメージを受けたとき、HPが1残り生存する |
天使の守り(しんこう心) | 自分が死亡してしまったとき、自動で生き返る効果を付与する |
聖なる祈り(しんこう心) | 呪文回復強化を2段階上げる |
キラキラポーン(スティック) | 2分間味方1人の悪い状態異常を無効化する |
会心ガード(盾) | 自分に対する痛恨の一撃のダメージを70%軽減する |
アイギスの守り(盾) | 自分に盾ガード率上昇・痛恨ダメージ減少・被ダメージ25%減少の効果を付与する |
※()内は特技が取得できるスキルです
役割
僧侶はドラクエ10の中でも一番メインのヒーラー職です。回復系呪文をほぼ習得し補助系呪文も優秀です
メイン装備はスティック+小盾で回復魔力、詠唱速度を上昇させてパーティの生存率を上げます
一応ヤリや棍を持って前線で戦うこともできますが、ヒーラー職なので回復をおろそかにして攻撃し続けるのは絶対にやめましょう
僧侶は基本的に味方を回復しながら、空いている時間に補助呪文や補助特技を味方に入れていきパーティの生存率を上げるように戦いましょう
戦い方
通常戦闘
相手が雑魚敵でも基本的には「聖なる祈り」で回復呪文強化をして味方を回復していきます
ヤリや棍を持って攻撃に参加しても良いですが、相手を選ぶことが大事です。ヤリや棍を持っていると盾が装備できないので、痛恨の一撃をもらって死んでしまうということもあります
相手が格下の場合は攻撃に参加しても問題ないと思います
ボス戦闘
ボスによって戦い方が結構変わってきます
通常戦闘と同じで「聖なる祈り」で回復力を強化してから味方を回復していくのは変わりません。
一撃が重い敵だと「スクルト」や「聖女の守り」で味方が一撃を耐えれるように、状態異常の攻撃が多いときは「キラキラポーン」で状態異常を予防していきましょう
ドラクエ10では多段攻撃が多く、「聖女の守り」の効果があっても1段目の攻撃でHPを半分以下にされ、2段目の攻撃で死んでしまうことが非常に多いです。そういう時は「聖女の守り」は控えめでもいいかもしれません
自分の立ち位置ですが、前衛の後ろにいることを心がけましょう。ドラクエ10の戦闘は移動干渉システムというのがあり、後衛に攻撃が届かないように前衛が敵の前に立ち、ブロックしたり移動速度を遅くすることができます
僧侶はヒーラー職なので回復だけは忘れずにして、パーティの生存率を上げていきましょう!
魔法使い
取得可能スキル
- 両手杖
- 短剣
- ムチ
- 格闘
- 盾
- まほう
取得可能特技(一部)
魔力かくせい(まほう) | 攻撃呪文強化を2段階上げる |
早読みの杖(両手杖) | 自分に詠唱時間短縮の効果を付与する |
暴走魔法陣(両手杖) | 自分の足元に呪文が暴走しやすくなる魔法陣を形成する |
超暴走魔法陣(両手杖) | 自分の足元にさらに暴走しやすくなる魔法陣を形成する。暴走魔法陣と効果は重複する |
※()内は特技が取得できるスキルです
役割
攻撃魔力が全職業の中でもかなり高く、後衛ながらも高い火力が出せる職業です。ただ耐久面がすごく弱いので前衛の後ろにいることを心がけましょう
メイン装備は両手杖を持って戦います。物理攻撃力が低いため短剣とムチは状態異常を入れたいときに持つといいです
守備力が高く、火属性・氷属性の耐性がない敵にはとても相性が良いです。敵によってはメインアタッカーになることもあります
ただメインの攻撃呪文が火属性・氷属性のため、敵が火属性・氷属性の耐性を持っているとかなり相性が悪く、攻撃してもほとんどダメージを与えることができなくなってしまいます
戦い方
通常戦闘
まず戦闘が始まったら「魔力かくせい」を使って攻撃呪文強化を入れましょう。「超暴走魔法陣」のチャージが溜まったら魔法陣をひいて呪文の暴走率を上げていきます
敵が単体の時は「メラゾーマ」を主体に、複数いるときは「マヒャド」や「イオナズン」を使っていきましょう
ボス戦闘
通常戦闘と同じで呪文強化と魔法陣をひいて呪文暴走率を上げていきます。呪文の詠唱速度が上がる「早読みの杖」も使ってもいいです
戦い方としては「メラゾーマ」を使ってどんどん攻撃していきます。チャージタイムが溜まったら「メラガイアー」と「マヒャドデス」もすぐに使っていきます
「メラガイアー」と「マヒャドデス」は呪文暴走したり、魔法戦士の「フォースブレイク(属性耐性低下)」が敵に入っていると威力がはね上がるので覚えておくといいです
打たれ弱いのでボス戦闘の場合は前衛の後ろにいることを忘れずに攻撃していきましょう
武闘家
取得可能スキル
- ツメ
- 棍
- 扇
- ヤリ(独自仕様)
- 格闘
- きあい
取得可能特技(一部)
ためる(きあい) | テンションを1段階上昇させる。テンションを2段階上げるためる弐と、3段階上げるためる参がある |
不撓不屈(きあい) | 自分にかかっている状態異常を解除できる |
行雲流水(きあい) | 自分に40秒間テンションが下がらなくなる効果と90秒間行動時一定確率でテンションが上がる効果を付与する |
風斬りの舞(扇) | 自分とその周囲に攻撃力・呪文強化を2段階上げる効果を付与する |
一閃突き・改(ヤリ) | 会心率50%も誇る特技。普通の一閃突きと違い会心が出なくてもミスにはならず、高いダメージを与えられる |
※()内は特技が取得できるスキルです
役割
武闘家は防御面が少し弱いですが、高い攻撃力とすばやさを誇り、ドラクエ10で一番を争う程の火力を持っています
装備はヤリが独自仕様になっておりかなり強めに設定されています。何を装備していいか分からないときはヤリを装備しておけば問題ないです
武闘家は武器によってそれぞれ長所があり、使いどころも変わっていきます。単体攻撃が強く敵の良い状態効果を消せるツメ、複数戦に相性が良い棍、味方に攻撃力・攻撃呪文を2段階強化できる扇、単体で最高峰の火力を出せるヤリがあります。戦う敵によって使い分けていくのも良いでしょう
武闘家はテンションと非常に相性が良いので、テンションを溜めて攻撃していきドンドン火力を出していきましょう
戦い方
通常戦闘
パーティに攻撃力強化ができる職業がいなかったら、自分で扇をもち「風斬りの舞」で攻撃力を上げると良いです
敵が単体の時はヤリを持ち、「ためる弐」でテンションを上げて「一閃突き・改」で攻撃していきます。
複数いる場合は棍を持ち、「なぎはらい」や「断空なぎはらい」で範囲攻撃をしていきチャージタイムが溜まったらテンションを上げて「奥義・棍閃殺」で高威力を出すといいです
ボス戦闘
ボスは基本ヤリを持って戦っていきます。通常戦闘と変わらずテンションを上げて「一閃突き・改」で攻撃していきます。
「行雲流水」のチャージタイムが溜まったら先に「ためる参」を使いテンションを上げてから「行雲流水」を使います
こうすることでテンションを3段階上げた状態を維持することができます。さらに攻撃することでテンションが4段階目まで行きます。4段階目まで上がったらチャージタイム技の「ジゴスパーク」・「武神の護法」・「超さみだれ突き」・「打成一片」を使っていき一気に火力を出していきましょう
テンションが4段階目まで上がると一定時間でテンションが0になるのでそこだけは注意しましょう
盗賊
取得可能スキル
- 短剣
- ムチ
- ツメ
- ハンマー(独自仕様)
- 格闘
- 盾
- おたから
取得可能特技(一部)
ぬすむ(おたから) | 敵からお金やアイテムを盗むことができる |
サプライズラッシュ(おたから) | ダメージを与え、高確率で短時間スタンさせることができる |
テンション轟奪拳(おたから) | ダメージを与え、敵のテンションを1段階奪う。また45秒間自分の会心・呪文暴走率を上げる効果を付与する |
ネバネバ爆弾(おたから) | 選択した敵付近に爆弾を3個投げつける。火属性ダメージ・短時間スタン・すばやさ1段階低下を付与する |
※()内は特技が取得できるスキルです
役割
すばやさときようさ以外のステータスはそこまで高くないですが、唯一敵からアイテムを盗むことができる職業です
活躍の機会はボス戦闘よりも通常戦闘の方が多いです。ぬすむを活用して敵からアイテムを盗んで金策をするプレイヤーもいます
メイン装備はこれがいいというものが無くどれも、長所があり戦闘によって使い分けるという感じです
短剣+盾は耐久面を上げながら毒などの状態異常を与えていきます。ムチは盗賊の中でも一番の火力をだせて、幻惑など短剣とは違う状態異常を与えることができます。ツメは単体火力があり敵の良い状態効果を消せます。ハンマーは複数攻撃ができ、短時間スタンさせる技もあります
盗賊は他の職業よりも敵をスタンさせる特技が多いので、スタン技をうまくつかって敵の行動を妨害しながら攻撃していきましょう
戦い方
通常戦闘
敵のアイテムが欲しいかによって若干戦い方が変わってきます
欲しい場合は「ぬすむ」をしてから、敵を倒さないように行動して必殺技の「お宝ハンター」を狙います。「お宝ハンター」は敵が確実にアイテムを落とし、レア度も上昇させてくれます
必殺技は行動した時の一定確率で使えるようになるので、味方を補助呪文を唱えたり、「クモノ」で敵の行動をとめたりすると良いです
ただ敵を倒したい場合は単体に対して火力が高いムチの「双竜打ち」や、範囲攻撃のできるハンマーの「ランドインパクト」で攻撃していくといいでしょう
ボス戦闘
敵によって戦い方が様々あります。どの武器にも共通して出来ることで、「ピオリム」でパーティのすばやさを上げられるということは覚えておきましょう
盗賊は相手をスタンさせることが得意で、嫌な行動が多いボスにはハンマーを持ち固有特技の「サプライズラッシュ」やハンマーの「スタンショット」で止めていくと良いでしょう
また敵に状態異常を入れたい場合は短剣やムチを持って状態異常成功率を上げて戦っていきましょう。短剣は毒・眠り、ムチはマヒ・混乱・幻惑がそれぞれ得意なので、敵によって使い分けていくと良いです
盗賊は力がそこまで高くないのでどうしても他の職業よりも火力が低くなってしまいます。盗賊という職業に愛がなければボス戦では他の職業になった方が良いかもしれません・・・
旅芸人
取得可能スキル
- 扇
- 棍
- 短剣
- ブーメラン(独自仕様)
- 格闘
- 盾
- きょくげい
取得可能特技(一部)
ハッスルダンス(きょくげい) | 自分含む周囲の味方のHPを回復する |
エンドオブシーン(きょくげい) | パーティ全体の眠り・魅了・マヒ・混乱・変身化・ミニ化を治すことができる |
ゴッドジャグリング(きょくげい) | ダメージを与え、敵に攻撃力低下を付与することがある |
たたかいのビート(きょくげい) | 自分含む周囲の味方に攻撃力2段階上げる効果を付与する |
いやしのメロディ(きょくげい) | 自分と周囲の味方に1分間6秒ごとにHPを100回復する効果を付与する |
※()内は特技が取得できるスキルです
役割
ステータスはどれも平均ぐらいですが、範囲回復・パーティ全体の状態異常を回復・味方の攻撃力強化ができたりするのでヒーラー寄りの中衛職です
メイン装備はブーメラン+盾が非常に強く、他の武器の出番が少なめになっています
ブーメランが独自仕様で他の職業よりも特技の倍率が高く、盾を持ちながらでも高めの火力を出すことができます
パーティに僧侶などのメインヒーラーがいないときは旅芸人がメインヒーラーになることもあります
戦い方
通常戦闘
パーティが物理職多めの構成なら戦闘が始まったら「たたかいのビート」で全員の攻撃力を上げると良いです
通常戦闘では旅芸人をヒーラーにして他の3人を全員攻撃職にすることもあります。そういう時は「ハッスルダンス」で味方を回復していき、余裕があるときは一緒に攻撃すると良いです
旅芸人はブーメランが独自仕様で範囲攻撃の火力が結構高めです。敵に攻撃が弱いときは一緒に攻撃して一気に殲滅を狙っても良いかもしれません
ボス戦闘
戦闘が始まったら「たたかいのビート」か扇の「風斬りの舞」でパーティの攻撃を強化していくと良いです
旅芸人の動き方はヒーラーを助けるように動いていきます。パーティがピンチの時は「ハッスルダンス」や「ザオラル」で回復や蘇生をしてメインヒーラーを助けるように動きます。「いやしのメロディ」はチャージタイムが溜まったらすぐに使っても大丈夫です
回復に余裕ができたらブーメランの「デュアルカッター」で攻撃していき、チャージタイムが溜まったら、与ダメージが増加する「レボルスライサー」や、攻撃力を低下させる「ゴッドジャグリング」を使っていきます
パラディン
取得可能スキル
- ハンマー
- ヤリ
- スティック
- 片手剣(独自仕様)
- 格闘
- 盾
- はくあい
取得可能特技(一部)
におうだち(はくあい) | 自分の近くの味方の攻撃を代わりに受ける |
ヘヴィチャージ(はくあい) | 自分のおもさを強化する |
大ぼうぎょ(はくあい) | 防御態勢に入り、受けるダメージをかなり減らすことができる |
不動のかまえ(はくあい) | 自分にヘヴィチャージ+防御力強化2段階+ふっとびガード80%上昇させる効果を付与する |
※()内は特技が取得できるスキルです
役割
全職業のなかでもHP、守備力、おもさが一番高く、すばやさときようさが一番低いです。
メイン装備は重さを上げるためにハンマー+大盾を持つことが多いです。おもさが下がりますが、片手剣が独自仕様で行動時にヘヴィチャージの効果を付与してくれることがあり、こちらを持つこともあります
ドラクエ10では移動干渉システムがあり、敵を押すことで移動を止めたり遅くできたりするので、おもさというステータスが重要になる場面があります
パラディンは他の職業よりかなりおもさを高くできるので、敵によっては一歩も動かすことなく後衛に攻撃を一切届かなくさせることができます
ただ全部の敵を押して動きが封じるということができるわけではなく、敵のおもさが高すぎて何も押せないときもあるので、活躍の機会は敵によって変わってきます
戦い方
通常戦闘
通常戦闘ではある程度火力を出せる片手剣かヤリを持って戦うと良いです
片手剣は範囲攻撃が苦手なため敵が複数いる場合はヤリを持つといいでしょう。片手剣を持っているときは「はやぶさ斬り」をメインに、ヤリを持っているときは「狼牙突き」をメインに戦い、チャージタイムが溜まったらドンドン使っていきましょう
ボス戦闘
敵によって重要度がかなり変わってきます
パラディンが重要な役割を担うボスは、パラディンが死んでしまうとパーティが一気に崩れ全滅してしまいます。もしパラディンをやる場合は事前に敵についての知識を入れ、行動をよく見て動くようにしましょう
基本的にはハンマーを持ち「ヘヴィチャージ」をして相手を抑え込み、後衛に攻撃が届かないようにします。自分のダメージは「大ぼうぎょ」や、敵の攻撃を1度無効化できる「聖騎士の堅陣」で防いでいきます。「不動のかまえ」はふっとびガードが役に立つのでチャージタイムが溜まったらすぐ使っても良いでしょう
戦っている敵にもよりますが、パラディンの目的は敵の攻撃を抑えパーティの生存を目指すことなので、無理やり攻撃をしたり役割を放棄することはやめておきましょう
レンジャー
取得可能スキル
- 弓
- ブーメラン
- オノ
- ツメ(独自仕様)
- 格闘
- 盾
- サバイバル
取得可能特技(一部)
まもりのきり(サバイバル) | 自分とその周囲にブレス攻撃を1度だけ完全に防ぐ効果を付与する |
あんこくのきり(サバイバル) | 敵に攻撃力低下・攻撃呪文弱体を1段階+幻惑の効果を与える |
ケルベロスロンド(サバイバル) | 敵に守備力無視の攻撃を与え、被ダメージ増加の効果を付与する |
紅蓮蝶のきり(サバイバル) | 自分とその周囲の味方に攻撃力2段階上げる効果+まもりのきりの効果を付与する |
※()内は特技が取得できるスキルです
役割
ステータスは全体的に平均ですが、補助系の呪文・特技が多めで、攻撃に参加しつつ単体回復や蘇生もできるアタッカー寄りの中衛職です
レンジャーの装備できる武器はどれも長所があり、これだけ持っていればいいというのはありません。
遠距離から攻撃できる弓、盾が装備でき安定感が増すブーメラン、範囲攻撃ができるオノ、単体に強いツメという感じに使いどころが分かれていきます
レンジャーは専用技のまもりのきりが強く、ブレス攻撃が主体の敵は非常に相性が良く、行動を無効化できることが多いです
攻撃面は「紅蓮蝶のきり」で攻撃力を上げて、専用技の「フェンリルアタック」・ブーメラン技の「レボルスライサー」・ツメ技の「サマーソルトクロー」など「被ダメージ増加」の効果を付与できる技が多く、これら使っていくとパーティに貢献できます
回復面は範囲回復を持っていないためそこまで強くはないです。それでも回復呪文や蘇生呪文があるので、パーティがピンチの時は積極的に味方を回復したり蘇生していきましょう
戦い方
通常戦闘
パーティが物理系の職業ならまず「紅蓮蝶のきり」で攻撃力を上げていきましょう
敵が単体の場合はツメを持ち「タイガークロー」をメインに、複数の場合はブーメランの「デュアルカッター」やオノの「オノむそう」をメインに戦っていきます
レンジャーは「マヌーサ」や「あんこくのきり」といった幻惑を入れる技を持っているので、もし敵が効くのであれば使うのも悪くないかもしれません
ボス戦闘
ボス戦闘では非常にやれることが多く、忙しい職業になります
自分も攻撃に参加するのであれば、味方に攻撃力強化をいれつつツメやブーメランを持ち攻撃していきます。中でも与ダメージ増加の効果を与えられる「ケルベロスロンド」・「サマーソルトクロー」・「レボルスライサー」は重要で、パーティの火力に大きく貢献できるので欠かさず使っていきましょう
補助面では、「まもりのきり」で敵のブレスの無効化・「ザオラル」で死んだ味方の蘇生・「紅蓮蝶のきり」や「バイキルト」で攻撃力強化・弓を持ち状態異常を1度無効にできる「弓聖の守り星」などできる事がかなりあります
敵の行動によってやれる事が変わり、的確な行動を取るのは難しいですが楽しい職業でもあります
魔法戦士
取得可能スキル
- 片手剣
- 弓
- 両手杖
- 格闘
- 盾
- フォース
取得可能特技(一部)
ファイアフォース(フォース) | 自分の攻撃が火属性になる効果を付与する。スキルで範囲化できる |
アイスフォース(フォース) | 自分の攻撃が氷属性になる効果を付与する。スキルで範囲化できる |
MPパサー(フォース) | MPを10消費して、選択した味方の周囲にMP100回復させる |
フォースブレイク(フォース) | ダメージを与え、全属性耐性低下の効果を付与する |
クロックチャージ(フォース) | 自分とその周囲の味方に、5分間チャージタイムが10秒短縮+すばやさを2段階上げる効果を付与する |
※()内は特技が取得できるスキルです
役割
フォースを使い味方に属性を付与したり、敵の属性耐性を下げたりしてパーティの火力を上げていく中衛職です
装備は耐久を上げる片手剣+大盾か攻撃力を上げるための弓を持つことが多いです
敵の弱点となる属性を味方に付けてから「フォースブレイク」で属性耐性を下げて戦っていくのが基本となります。「フォースブレイク」の効果が敵に入っているとパーティの火力がとても上がるので、ボス戦闘での出番が多いです
自分自身の火力もそこまで高くはなく回復も使えないので、パーティ全体の火力を上げるための職業という感じです
また、魔法戦士はMP回復が得意な職業で、MPパサーで味方にMPを配ったり、必殺技で周囲の味方のMPを全回復させることができるため、長期戦にも向いています
戦い方
通常戦闘
味方が物理職の場合は「バイキルト」で攻撃力強化をしていきます。
範囲攻撃が苦手な職業でチャージタイム技を除くと片手剣の「ギガスラッシュ」しかありません。ドラクエ10の「ギガスラッシュ」はそこまで強くはなく火力としては心もとないです。
通常戦闘でもフォースを使って味方に属性を付けてから、自分は片手剣の「はやぶさ斬り」や弓の「さみだれうち」で攻撃していきます。
「フォースブレイク」のチャージタイムが溜まったらすぐに使い、火力を上げて一気に殲滅していきましょう
ボス戦闘
魔法戦士を使う場合、事前にボスの弱点属性を調べておくと良いです。適当な属性のフォースを味方にかけてしまうと、敵に耐性があるとパーティの火力がかなり落ちてしまいます。
また、「フォースブレイク」は敵の属性耐性を下げるという効果なので、フォースを使わず何も属性を付けずにいると全く効果を発揮しません
戦闘が始まったら「バイキルト」でパーティの攻撃力を強化したり、フォースで属性を付けていきましょう。チャージタイム技の「クロックチャージ」はすぐに使えるようになるので、使えるようになったらすぐ使いましょう
「フォースブレイク」はチャージタイムが短く回転が速い技なので、ドンドン使っていきPTの火力を上げていきましょう。敵の属性が低下しているときは片手剣や弓のチャージタイム技を使っていき、自分も火力に貢献していきます
魔法戦士自体はそこまで火力が高くないので、敵に属性低下が入っていないときは味方の補助に入るのもいいです。「クロックチャージ」でチャージタイムを短縮・弓の「弓聖の守り星」で状態異常無効化・MPパサーで味方のMP回復などできる事はいろいろあります
スーパースター
取得可能スキル
- ムチ
- スティック
- 扇
- 鎌(独自仕様)
- 格闘
- 盾
- オーラ
取得可能特技(一部)
ボディガード呼び(オーラ) | 250ゴールド消費してダメージを代わりに受けてくれるボディガードを呼ぶ |
ゴールドシャワー(オーラ) | 1000ゴールド消費して周囲の敵にダメージを与える |
ベストスマイル(オーラ) | 使用した敵の獲得経験値をゴールドを増やす |
ラグジュアルリム(オーラ) | 自分の周囲を攻撃して、1分間特技でゴールドを消費しなくなる |
プレシャスレイン(オーラ) | 1500ゴールド消費して周囲の敵に大ダメージを与える |
※()内は特技が取得できるスキルです
役割
攻撃面が少し弱いですが「ボディガード」のおかげで高い耐久力をもち、前衛で戦える職業になっています
装備は物理攻撃特化のムチ、盾を持ちつつ味方を補助する扇・スティック、攻撃呪文特化の鎌を使い分けるのがいいでしょう
「ボディガード」は自分の最大HPと同じHPをもつ身代わりです。身代わりが無くなってもデメリットは特になく、またすぐに呼べるのでタンク的な役割で活躍することもできます
経験値を増やすベストスマイルとミリオンスマイルがあるので、経験値稼ぎの時に効率がよくなるのでパーティに1人いると良いです
戦い方
通常戦闘
通常戦闘では「ベストスマイル」で取得経験値を増やすといいでしょう。増加率は1.1~1.5倍と結構上がります
味方を補助する場合は扇を持ち「風斬りの舞」をして攻撃強化、自分で攻撃する場合はムチを持ち「双竜打ち」で攻撃していくと良いでしょう
専用技のゴールドシャワーで範囲攻撃ができますが消費量は多く、お金に相当余裕があるとき以外は「ラグジュアルリム」を使った後にしましょう
ボス戦闘
パラディンには劣りますが「ボディガード」を上手く使って前衛の壁役になることができます。ただ、おもさもパラディンに比べると低く、敵を押すことができず後衛に攻撃が届いてしまうときがあります
また「ボディガード」の弱点として、敵の一部の攻撃がボディガードを無視して自分にくらってしまいます。万能ではないことを覚えておきましょう
ボス戦闘では前衛に立ち火力を出したい場合はムチ、範囲攻撃に特化したい場合は鎌を持つといいです。どちらも「ボディガード」で耐久力を上げるの欠かさず攻撃していきましょう。
スーパースターは火力面も補助面もそこまで強いわけではなくボス戦闘ではあまり出番がないです
通常戦闘では専用技がとても役に立つのでそちらで使うと良いでしょう
バトルマスター
取得可能スキル
- 両手剣
- 片手剣(二刀持ち可能)
- ハンマー(二刀持ち可能)
- 格闘
- とうこん
取得可能特技(一部)
すてみ(とうこん) | 攻撃力を2段階上げて、防御力を1段階下げる |
もろば斬り(とうこん) | 敵に大ダメージを与え、与えた分の35%分自分にもダメージを受ける |
天下無双(とうこん) | 敵に通常攻撃の0.8~1.0倍の6回攻撃を行う |
テンションバーン(とうこん) | 自分に攻撃力上昇2段階+攻撃を受けるとテンションが上がる効果を付与する |
ミラクルブースト(とうこん) | 45秒間攻撃時HP回復+攻撃時50%でテンションが上がる効果を付与する |
※()内は特技が取得できるスキルです
役割
全職業の中でも攻撃力が高く、防御をすて攻撃に特化した職業です。最近では他に火力がでる職業が多くなってきており、出番が少なくなってきていますがまだまだ活躍の機会は多いです
装備は単体に強く攻撃力の高い両手剣、会心特化で守備力無視の攻撃ができる片手剣、範囲攻撃が得意なハンマーと使い分けていきましょう
「テンションバーン」や「ミラクルブースト」で使いテンションを上げることでさらに火力を出すことができます。中でも「ミラクルブースト」は攻撃しながら自分のHPを回復できるのでかなり強いです
専用特技の「天下無双」が強く、両手剣を持って「天下無双」を使っているだけで火力が出せてしまいます。「天下無双」は攻撃モーションが長めなので相手の攻撃をよく見てから使うといいでしょう
戦い方
通常戦闘
味方に攻撃力強化ができる職業がいなければ自分で「すてみ」をして攻撃力を上げます。
敵が単体の場合は両手剣を持ち「天下無双」、複数の場合はハンマーを2つ持ち「ランドインパクト」をメインに戦っていくと良いです
「テンションバーン」や「ミラクルブースト」を使って、テンションが上がった時にチャージタイム技を打つとさらに火力が出ます
ボス戦闘
基本は通常戦闘と同じで問題ありません。両手剣を持って攻撃力を上げてから「天下無双」で攻撃していけば良いです。「天下無双」だけを使っていても結構な火力が出ます
自分の火力や生存力を上げるためにも「テンションバーン」と「ミラクルブースト」は欠かさずに使っていきましょう
バトルマスターは最大HPと防御力が低く打たれ弱いので、上記にもありますが敵の行動をよく見ながら戦っていきましょう
賢者
取得可能スキル
- ブーメラン
- 両手杖
- 弓
- 扇(独自仕様)
- 格闘
- 盾
- さとり
取得可能特技(一部)
いやしの雨(さとり) | 自分とその周囲の味方に被ダメージ時20%HPを回復する効果を付与する |
しんぴのさとり(さとり) | 自分に回復呪文・攻撃呪文強化を1段階上げる |
零の洗礼(さとり) | 敵の良い状態効果を消すことができる |
むげんのさとり(さとり) | 自分に回復呪文・攻撃呪文強化を2段階上げる |
きせきの雨(さとり) | 自分とその周囲の味方に被ダメージ時50%HPを回復する効果を付与する |
※()内は特技が取得できるスキルです
役割
MPが全職業の中でも一番高く、豊富な攻撃・回復呪文を持っている職業です。基本的にメインはヒーラーですが、戦闘によってはアタッカーになることもあります
装備は回復がメインの時はブーメラン+盾、攻撃がメインの時は扇+盾を持つことが多いです
僧侶に比べると回復力は劣りますが、固有特技の「いやしの雨」と「きせきの雨」でのHP回復が強く劣っている分を補ってくれています
単発の攻撃が強い敵には僧侶の「聖女の守り」で一撃を耐えて、多段攻撃が強い敵には賢者の「いやしの雨」やきせきの雨」の被ダメージHP回復で耐えるという感じで使いわけていきます
戦い方
通常戦闘
通常戦闘では回復に専念する場合はブーメラン、攻撃に参加する場合は扇を持ちましょう
どちらも戦闘が始まったら「むげんのさとり」で呪文強化を入れます
攻撃する場合は単体の時は「ドルモーア」、複数の時は「イオナズン」をメインに戦います。チャージタイムが溜まったら専用技をドンドン使っていきましょう
回復する場合は単体回復の「ベホイム」や範囲回復の「ベホマラー」で回復していくと良いでしょう
ボス戦闘
ボス戦闘ではヒーラーになる事が多いのでブーメラン+盾を持って戦います。「むげんのさとり」で回復呪文強化を入れて味方を回復していきましょう
いやしの雨やきせきの雨は使っておくとパーティの生存率が高まりますのでできるだけ効果が切れないように使っていくと良いです。「きせきの雨」は特に強いのでチャージタイムが溜まったらすぐに使っていきましょう。
1つ注意点があり、2つの雨は効果が重複しません。また「きせきの雨」の効果が入っているときに「いやしの雨」を使ってもミスとなり効果が発揮されないので気を付けましょう
もし回復に余裕ができたら専用呪文の「ドルマドン」やブーメランの「レボルスライサー」で攻撃するのもありです
賢者もヒーラーになることが多いので、前衛の後ろにいるように心がけ、自分に攻撃が届きにくいようにしましょう
まもの使い
取得可能スキル
- ムチ(独自仕様)
- ツメ
- 両手剣
- オノ
- 格闘
- まものマスター
取得可能特技(一部)
HPリンク(まものマスター) | パーティの一人とHPを共有する。どちらかのHPが無くなると1残り、もう片方のHPが減っていく。どちらもHPが0になると一緒に死んでしまう |
エモノ呼び(まものマスター) | 選択した敵と同じ敵を呼ぶ。確率で失敗することもある |
ウォークライ(まものマスター) | 自分に45秒間与ダメージ上昇の効果を付与する |
双竜打ち(ムチ) | 通常攻撃の2倍のダメージを2回与える |
バイキルショット(ムチ) | 直線状の範囲にダメージを与え、自分に攻撃力強化を2段階上げる |
※()内は特技が取得できるスキルです
役割
バトルマスターと似ていて、攻撃に特化していて防御が弱い前衛職です。
一部のモンスターをてなづけて仲間にすることができます。仲間モンスターを他の職業で連れていくにはなつき度をある程度上げる必要があります
装備はムチが独自仕様になっておりかなり強いです。他の武器も全く使えないわけではなく、瞬間火力が高く敵の良い効果を消せるツメ・耐久面を強くしつつ火力の出せる両手剣・敵の守備力を下げられるオノとそれぞれ使いどころがあります
戦い方
通常戦闘
まもの使いの特徴のひとつとしてエモノ呼びがあります。同じ敵を増やすことができるので経験値稼ぎやクエストをやるときにとても便利です
戦い方としてはムチを装備して「双竜打ち」をメインに攻撃していきましょう。チャージタイム技が使えるようになったらドンドン使っていき火力を上げましょう。専用特技の「ウォークライ」は火力を上げる技なので忘れないようにしましょう
敵が複数いる場合は両手剣を装備して「ぶんまわし」をするのもいいです
ボス戦闘
まもの使い自身は自分で攻撃力を強化できる手段が少ないため、パーティに攻撃力を上げられる職業がいると良いです
戦い方は通常戦闘とあまり変わらずムチを装備して攻撃していくと良いでしょう。ムチのデメリットとして攻撃技の硬直が長いです。攻撃するときは相手の行動を見ていきましょう
まもの使いはボス戦闘で活躍する機会が多いです。その理由の一つにHPリンクがあります。ドラクエ10のボスは火力が結構高めで一撃で死んでしまうことがあります。それを防ぐために味方とHPを共有して生存率を高めます
HPリンク中は二人一緒に死んでしまうため使う時は事前に相手に確認を取りましょう
どうぐ使い
取得可能スキル
- ブーメラン
- ハンマー
- ヤリ
- 弓
- 格闘
- 盾
- アイテムマスター
取得可能特技(一部)
どうぐ倍化術(どうぐマスター) | アイテムの効果を2倍にする |
どうぐ範囲化術(どうぐマスター) | アイテムの効果を選択した味方の周囲に範囲を広げる |
磁界シールド(どうぐマスター) | 自分の下に魔法陣を描き、魔法陣の上に乗っていると受けるダメージを20%減少できる |
プラズマリムーバー(どうぐマスター) | 選択した味方の周囲の状態異常を全て治す |
メディカルデバイス(どうぐマスター) | 自分の下に魔法陣を描き、魔法陣に上に乗っていると3秒ごとにHPが15%回復する |
※()内は特技が取得できるスキルです
役割
出来る事がかなり多く非常に忙しい職業です。特に補助面が優れており活躍の機会は多いです。
まもの使いと同じく、一部のモンスターをてなづけて仲間にすることができます。仲間モンスターを他の職業で連れていくにはなつき度をある程度上げる必要があります
装備は安定度が増すブーメラン+盾や遠距離から攻撃できる弓を持つことが多いです
補助呪文も豊富ですばやさを上げる「ピオリム」・防御力を上げる「スクルト」・呪文耐性をあげる「マジックバリア」・攻撃力を上げる「バイキルト」があります
上記にもあるように専用特技も優秀で、味方のMPをアイテムで一気に回復出来たり、状態異常を回復出来たりと優秀です
どうぐ使いは必殺技も優秀で、大きな魔法陣を描き魔法陣の上に乗っていると与ダメージが100%上昇する効果です。必殺技が使えるときは積極的に使いましょう
戦い方
通常戦闘
パーティが物理職なら味方に「バイキルト」を使い攻撃力強化をしていきましょう。
自分も攻撃に参加する場合は単体の場合はヤリか弓、複数の場合はブーメランかハンマーを持つといいです
補助に専念する場合はブーメランを持ちながら補助をしていき、ブーメランの「レボルスライサー」で与ダメージ上昇を狙っていくといいです
ボス戦闘
ブーメランや弓を持ち替えつつ、パーティの補助を優先しながら戦っていきます
通常戦闘と同じでパーティの攻撃力を上げていきます。ボス戦闘の場合はターンが回ってきやすくなる「ピオリム」ですばやさを上げることも重要です。
ボスによって攻撃方法が変わってきますので、「スクルト」や「マジックバリア」は敵に合わせて使うと良いでしょう。もし攻撃は激しい場合は「磁界シールド」で軽減しても良いです
パーティに補助効果がかかり、自分に余裕ができたら攻撃に参加していきます。後方から攻撃できる弓の「さみだれ打ち」がメイン攻撃になる事が多いです。また、ブーメラン技の「レボルスライサー」はチャージタイムが溜まったらすぐに使っていき与ダメージ上昇を狙っていくのも大事です
踊り子
取得可能スキル
- 短剣(2刀持ち可能)
- 扇(2刀持ち可能)
- スティック(2刀持ち可能)
- 格闘
- うた
- おどり
取得可能特技(一部)
よみがえり節(うた) | 自分の周囲の味方を回復+蘇生ができる |
魔力のバラード(うた) | 自分と周囲の味方に攻撃時MPを回復する効果を付与する |
回復のララバイ(うた) | 自分と周囲の味方に攻撃時HPを回復する効果を付与する |
つるぎの舞(おどり) | 通常攻撃の1.2倍攻撃を4回行う |
戦鬼の乱れ舞(おどり) | 自分とその周囲の味方の攻撃力を30上げる。2段階まであり60上げることができる |
※()内は特技が取得できるスキルです
役割
全職業の中でも唯一固有のスキルラインが二つある職業です。HPや守備力が低めですが、敵によっては良い火力をだせる前衛寄りの職業になります
短剣を2刀持ちできるので毒が効く敵には特に強みを発揮できます。毒状態の敵に対して威力が上がる「タナトスハント」が強く良い火力を出してくれます
その反面、毒が効かない敵に対しては火力がかなり落ちてしまうので、敵との相性を考えて運用していきましょう
扇+スティックを持ち呪文特化型にできなくもないですが、呪文が全部火属性なのと火力自体も魔法使いには劣るので、使いどころが難しいかもしれません
戦い方
通常戦闘
戦闘が始まったら扇技の「風斬りの舞」でパーティの攻撃強化をしていきます。
敵が単体で毒が効く場合は、右手に短剣を持ち「ヴァイパーファング」で毒を入れてから「タナトスハンド」でドンドン攻撃していきましょう
敵が複数の場合は扇技の「アゲハ乱舞」や呪文特化にして「ベギラゴン」などで攻撃していきましょう
ボス戦闘
敵に毒が効くかによって活躍の仕方が大きく変わってきます
毒が効く場合はメイン火力になるので、通常戦闘と同じように短剣で毒を入れて攻撃していきましょう。攻撃時に回復する「回復のバラード」や攻撃力が上がる「戦鬼の乱れ舞」も忘れずに使っていきましょう
毒が効かない場合は火力が出しにくいので補助に回るか、呪文特化にして「メラゾーマ」で攻撃していくと良いかもしれません
呪文で攻撃していく場合は、敵の火属性耐性を下げる「ドラゴンステップ」や詠唱速度が上がるスティック技の「ラピッドステッキ」を使っておくと良いでしょう
占い師
取得可能スキル
- 片手剣
- 弓
- ムチ
- 棍
- 格闘
- 盾
- うらない
取得可能特技(一部)
リセットベール(うらない) | 手札を全部引き直し、1分間みかわし率を上昇させる |
エンゼルのみちびき(うらない) | 手札の右2枚をエンゼルスライムのタロットに変える |
魅惑の水晶球(うらない) | 40秒間タロットのダメージと回復量が増える |
リバートハンド(うらない) | 手札を一つ前の状態にできる |
※()内は特技が取得できるスキルです
役割
特殊な仕様の職業です。アイテムとして入手できるモンスタータロットを20枚の1組のデッキで構成して、それを使用して戦っていきます(タロットは何回でも使えます)。またデッキは4組まで登録することができます
事前準備として家具の「タロットテーブル」を使ってタロットを合成してランクを上げておきましょう。タロットの効果が良くなったり、専用特技を使うことで自分の使いたいタロットを呼ぶこともできます
戦闘中は独自のコマンド「タロット」があり、20枚の内4枚がランダムで選ばれます。タロットの効果も攻撃系6種類・強化系6種類・回復系6種類・弱体系4種類と豊富で、かなりやれる事があります。また手札に同種類のタロットが複数揃ったり、特定のタロットが揃うと「オーラ状態」になりタロットの効果が上昇します
装備はどれを使っても良いですが、生存力が上がる片手剣+盾や状態異常の成功率が上がるムチを持つことが多いです
戦い方
通常戦闘
パーティが物理職なら「力」のタロットを使い攻撃力強化をしていきます。「わたぼう」のタロットがあると戦闘開示に必ず手札に引き寄せることができます
通常戦闘では攻撃系のタロットを多めに組んだデッキを使うといいです。範囲攻撃ができるタロットもあるため手札に来たときはすぐに使っていきます
ただ手札にくるタロットはランダムなので、もし来ない場合は補助系や回復系のタロットを使っていきましょう
ボス戦闘
ボス戦闘では幅広く活躍できます。ボスによって使えるタロットが変わってくるので事前に使えるタロットを調べてデッキを組んでおきましょう
占い師はタロットの効果で範囲回復・範囲蘇生・パーティの強化・敵の弱体化・遠距離から攻撃と何でもできます。ただランダム性があるので、ここぞという時に必要なタロットが無いということは結構あります
戦闘開始時は攻撃力を強化できる「力」のタロットか敵の魔法攻撃を一度無効化できる「世界」のタロットを使うことが多いです。その後は手札にあるタロットやその時の状況によって、パーティの強化や回復など使い分けていきましょう
タロットで攻撃していく場合はチャージタイム技の「魅惑の水晶球」を使い威力を高め、オーラ状態を上手く作っていきながら攻撃していくと火力が上がっていきます
天地雷鳴士
取得可能スキル
- 扇
- スティック
- 両手杖
- 格闘
- 盾
- しょうかん
取得可能特技(一部)
げんま召喚 | カカロン・クシャラミ・バルバルー・ドメディの4体の幻魔から1体を召喚できる |
めいどうふうま(しょうかん) | 選択した敵とその周囲の敵に土属性ダメージを与える |
水神のたつまき(しょうかん) | 選択した敵とその周囲の敵に風属性ダメージを与える |
れんごく火炎(しょうかん) | 選択した敵とその周囲の敵に火属性ダメージを与える |
※()内は特技が取得できるスキルです
役割
NPCである「幻魔」を召喚することができ、自身は属性の範囲攻撃が得意な職業です。幻魔は無敵で自動で攻撃やサポートをしてくれます。
幻魔の簡単な特徴を説明すると、カカロンは回復型・クシャラミは補助型・バルバルーは物理攻撃型・ドメディは呪文攻撃型です
召喚する幻魔はパーティの職業に合わせると良いです。わからない場合はパーティが安定するカカロンを呼んで、自分は固有特技の「めいどうふうま」で攻撃したり、補助呪文や特技を使っていくと良いです
戦い方
通常戦闘
戦闘が始まったら扇の「風斬りの舞」でパーティの攻撃力強化をしていきます。
げんまは召喚してもデメリットがないのですぐに召喚しましょう。回復させたい場合はカカロン・攻撃させたい場合はバルバルーを呼べば問題ないです
天地雷鳴士は単体攻撃できる技がそこまで強くないので「めいどうふうま」をメインに攻撃していきます。チャージタイム技が全部範囲攻撃なので溜まったらすぐに使っていきましょう
ボス戦闘
ボス戦闘ではカカロンを召喚することが多いです。幻魔が無敵なのと回復や蘇生を自動でやってくれるので、ヒーラーが死んでしまったときに非常に役にたってくれます
また、カカロンはチャージタイム技の「げんま解放」を使うと幻魔の行動速度が上がり、一度だけ広範囲に「蘇生・HP15%回復・状態異常回復・守備力1段階上昇・ブレス耐性1段階上昇」という素敵な技を使ってくれます
自分はすばやさを上げる「ピオリム」や、魔法耐性を上げる「マジックバリア」などの補助をかけていき、余裕が出てきたら「めいどうふうま」などで攻撃していきましょう
遊び人
取得可能スキル
- 片手剣
- 短剣
- ハンマー
- ブーメラン
- 格闘
- 盾
- あそび
取得可能特技(一部)
あそぶ(あそび) | 使用するとさまざまな効果が起こる。味方を回復・ダメージを与える・攻撃力を2段階上げるなど20種類ある |
ぱふぱふ(あそび) | 敵を短時間スタンさせる。メタル系にもきいてしまう |
ひゃくれつなめ(あそび) | 敵を中時間スタン+守備力0にする |
まねまね(あそび) | 自分に被ダメージ25%減少+受けたダメージ50%反射の効果を付与する |
※()内は特技が取得できるスキルです
役割
名前の通りステータスは全体的に低めな職業です。特徴として行動後にランダムで追加行動をする「きまぐれ」や、特技として選択してランダム行動を起こす「あそぶ」があります。
どちらも自分にとって不利な行動がでることもあるため、使いにくい職業でもあります。「あそぶ」に関してはチャージタイム技の「ほんきであそぶ」を使えば一定時間不利な行動をなくすこともできます
メイン装備はどれも使いどころがあり状況によって使い分けていきます。敵が単体の時に火力を出せる片手剣・状態異常を入れやすい短剣・範囲攻撃ができスタンを入れられるハンマー・与ダメージ上昇を入れられるブーメランという感じに使い分けます
現状ではステータスが低かったり、「きまぐれ」の追加行動での硬直が長く敵の攻撃が避けづらかったりと使われることがほとんどない職業です。通常戦闘ではまだレベル上げなどに使いどころはありますが、ボス戦闘では素直に他の職業をおすすめします・・・
戦い方
通常戦闘
遊び人の専用特技に「くちぶえ」があります。これはまもの使いの「エモノ呼び」の上位互換で、同じ敵と増やすと同時にメタル系の敵を一緒に出してくれることがあります。メタルキングが出るときもあるので経験値稼ぎの時には便利です
経験値稼ぎの場合は自分は会心率の高い片手剣を装備して、自分は「くちぶえ」に専念し他の仲間に殲滅を任せていきます。メタル系が出たときに「はやぶさ斬り」などで会心を狙いながら攻撃していきます
ボス戦闘
ボスによって装備を使い分けていきましょう。おすすめなのは状態異常特化の短剣か与ダメージ上昇が入れられるブーメランです
特にブーメランは固有特技の「ひゃくれつなめ」と、ブーメラン技の「レボルスライサー」を合わせると、パーティの火力が一時的にかなり上がりおすすめです
また、チャージタイム技の「ほんきであそぶ」を使った後は良い効果が出続けるので、「あそぶ」を使い続けても良いかもしれません
デスマスター
取得可能スキル
- 鎌
- 棍
- 弓
- オノ
- かくとう
- れいかん
取得可能特技(一部)
死霊召喚(れいかん) | がいこつ・ゴースト・よろいのきしの中から選択して召喚することができる。がいこつとゴーストは2体一緒に召喚できる |
デスパワー解放(れいかん) | デスパワーを全て消費して、召喚した死霊を回復+強化できる |
反魂の秘術(れいかん) | 自分の周囲の味方を復活させる |
血吸いの守り(鎌) | 自分に武器ガード率上昇+攻撃時HP回復効果を付与する |
早読みの陣(鎌) | 自分の下に魔法陣を描き、魔法陣の上に乗っていると呪文の詠唱時間が短くなる |
※()内は特技が取得できるスキルです
役割
死霊を召喚することができ、デスパワーを消費して自分や死霊を強化できる職業です。デスマスター自身は攻撃もある程度できる蘇生特化型のヒーラーです
まず死霊というのは、自分が行動した後に追加で行動してくれるNPCのことです。幻魔とは違いHPが設定されており攻撃を受けると死んでしまいます。召喚することにデメリットは無く何回でも召喚することができ、すぐに復活させることもできます
上記にもあるように死霊は3種類いて、がいこつは物理攻撃・ゴーストは呪文攻撃・よろいのきしは回復というふうに分かれています
次にデスパワーの説明ですが、味方・敵・死霊の誰かが死ぬと溜まるパワーのことで、これを消費することで死霊の強化や自分の呪文強化などができます。また、固有特技の「呪詛」や「大呪詛」を使うことでもパワーを溜めることができます
デスマスター自身は範囲回復や範囲蘇生があり回復役にまわることが多いです。特に蘇生した時が強く、固有スキルで蘇生と同時に攻撃力強化や呪文強化などの効果を付けることができます。味方が死んだときは積極的に蘇生に行くと良いです
装備は魔力が上がり呪文と相性が良い鎌を持つことが多いです。デスマスターは装備できる武器が両手武器ばかりなので盾を装備することができません。鎌は「血吸いの守り」という技があり、武器でのガード率を上昇させてくれるので安定度が増します
戦い方
通常戦闘
戦闘が始まったらまず死霊を召喚しましょう。自分が回復に専念するなら攻撃してくれる、がいこつやゴーストで良いです。攻撃は死霊とパーティに任せて、自分は回復や蘇生をしていくと効率良く戦闘が進められます
自分に呪文強化が入る「深淵の契り」を使っておくと戦いやすくなります。デスパワーを消費してしまいますが呪文での回復量がかなり上がります
ボス戦闘
通常戦闘と同じでまず死霊を召喚しましょう。召喚する死霊はボスによって耐性が違ったりするので、事前に調べておくとよいです。もしわからなかったら、自分の回復を補助してくれるよろいのきしを召喚しておくと良いです
デスマスターはヒーラーになる事が多いので「深淵の契り」で呪文強化を入れておくのも大事です。また、固有スキルが強いので味方が死んでしまったときは自分から積極的に蘇生していくようにしましょう。
また、ヒーラーという役割なので前衛の後ろに立つことを忘れずにして、自分に攻撃がなるべく来ないように意識しておきましょう
回復に余裕ができたら「呪詛」や「大呪詛」などでデスパワーを溜めていき、最大になったら「デスパワー解放」を使い死霊を強化しましょう